留学体験談
動画コレクション
学校訪問記
フィルジャコラム
現地最新情報
相談掲示板
お知らせ
 
夜のオプションクラス☆
明日からフィリピンは4連休です 9月から始ま...
フィルジャと一緒なら
フィリピン留学準備が
1週間で終わる!!
留学体験談

   
セブ留学 SMEAG語学学校|目指せIELTSスコア7.0 PART1
 著者 : KOGAN
ヒット数 : 417  

セブ留学 SMEAG語学学校|目指せIELTSスコア7.0  PART1


フィリピンは、勉強も旅行も楽しむことができる!

“ Let's hit the road to leave our traces in the world!
It's a big world. Let's Surf the Wonderful Planet!
I want to be a connector between travellers. Let's Surf the Beautiful Planet. ”

1406427626733[1].jpg

こんにちは〜留学準備されている全ての方々と、フィルジャ会員の学生の皆さん。
フィリピンにあるSMEAG語学学校で、7ヶ月間の語学留学を無事成功させて帰ってきた24歳Allanです。
皆さん!フィリピンと聞くと最初に何が思いつくでしょうか?
旅行には良い場所だけど、勉強には向かないところ? または発展途上国? 綺麗じゃないといった、あまり良くない考えをお持ちではないでしょうか?
しかし! 私が7ヶ月という長い期間に経験したフィリピンは、絶対にそうではないということを、単なる偏見に過ぎなかったということを悟らせてくれました。
 
数多くのエージェント中から、なぜ!? フィルジャを選ぶことになったのか?

20140622_162021[1].jpg

私も、この記事を読んでいる皆様方のように語学留学は初めてで、どこから何を開始すればいいのか分からないような状況でした。
 
そんな中、信頼できる良いエージェントの選択がすべての始まりという話を聞いたので、歩き回って10ヶ所以上のエージェントで相談を受けて留学費用の見積もりを受けてきましたが、様々な点(フィリピンラウンジの有無、留学ビザ、信頼性、特典など)で私を満足させてくれませんでした。
 
そんな中、フィルジャの東京センターを父の勧めで行くことになり、最初は他のエージェントと同様に、このエージェントを何度も疑いました。しかし! ここで相談を何度も受けていると信頼するようになりました。何度も私が気になることを聞いて相談をすると、当然疲れて面倒なはずなのに、そのような表現はせずに情熱を持って誠実に相談にのってくださいました。
 
資料までを使って案内してくださる姿を見ながら「ここを利用して行けば大丈夫だ」という確信が持てました
 
現地でのメリット! (この特典に加え、様々な特典があるので詳細はフィルジャホームページのお知らせ&NEWSコーナーでご確認下さい〜)
 
それでは、今から皆さんに私の人生の中で、転換期だったセブでの忘れられない7ヶ月の間の留学生活をご紹介してみます!


【目次】
 
1. Motivati​​on
 
2. Beginning
 
3. Preparation
 
4. Departure
 
5. The Life and System of SME AG in Cebu
 
6. The way of Study for Me
  
7. Travel in Cebu
 
8. The Result of Study in Philippines



1. Motivati​​on
 
まず、簡単に私が語学留学に行った動機をお伝えしたいと思います! 私が語学留学をフィリピンに決めたきっかけは、他の多くの方と同様に、大学進学のためにだったのです。私が入学を希望する大学は、米国ニューヨークにある!料理界のハーバード! CIAとしてIELTS公認スコア7.0を必要とする学校です。しかし、語学留学前、私はせいぜい3.5〜4.0レベルだったので、英語の勉強に全ての努力を注ぎ込む必要がありました。それで、
 
を注ぎ込まなければならそんな!本当に肝転移する状態だったそうです。しかし、日本で勉強するには時間の効率と、費用の負担が少なくないんですよ!
だから、インターネットで検索して見出した答えは、フィルジャを利用して行くフィリピン語学留学でした。
 
                                                                 
2. Beginning
フィルジャをフォリピン留学のエージャントに決めた私は、全ての準備を万全いするため2人のマネージャーさんを訪ねて、質問し続けて助けを求めるようになったんです! お話​​したように、私は単に英語力を高めるためという漠然とした目標ではなく、IELTS 7.0を取得するために留学に行くのであって、IEL​​TSを専門的に教えてくれる厳しい雰囲気の学校が必要でした。だから学校の選択が1番目に重要で、自分なりに情報を見つけた後に相談を受けました。
なので、最初はFellaやCelc、SMEAGの3ヶ所の学校をお勧めされましたが、私の性格や勉強のスタイルなど、私の全てを考慮して最終的にお勧めされた学校がSMEAG学校でした!

2050394417_916c6950_EC9BB9EC9AA9_PB300334[1].jpg
- >夜に撮影されたSME AG語学学校クラシックキャンパスの写真です!
 
さらにフィリピンに行く前、フィリピンでの後悔のない、効率的な勉強の成果のために日本で何を勉強しなければならないか、そしてフィリピンで完璧な語学留学をするための計画も組んでくださいました。これがなぜ可能なのですか?そりゃ〜2人とも語学留学を経験されているからです。
 
現地で勉強するとき、何が不足しているか知っておられたので、熱心に勉強されたそうです!
 
その次に重要な航空会社を選択! マネージャーさんとは、また再び飛行機の選択に関して話をした後に決定したのは、セブににハブ空港を置いているCEBU Pacificです!価格も他の航空会社より安く、プロモーションをよくやっているので、一度利用して見てください!
そして!留学前 – 留学中 – 留学後も継続して、支援してくださった私の心強いお2人のマネージャーさんです!
 
私の最初から最後まで、全ての必要な相談などをしてくださって、現在まで必要事項を連絡してくださるマネージャーさん!!!!

cafe_naver_com_20150409_092056[1].jpgcafe_naver_com_20150409_092119[1].jpg

3. Preparation
 
このように、あなたに合った学校を選択したら、フィリピンに出国前に必要な各種手続きや各種特典に関連するすべての書類が、フィルジャからメールで送られてきます!私はこの書類が本当に重要な書類と考えて、プリントアウトして持参しました。
書類を読んでも理解できなかった箇所はマネージャーの方々に電話すると、親切に説明してくださいました!
 
う〜ん、このように、フィルジャと一緒に学校への費用の支払いや保険加入などが完了すると、出国前にオリエンテーションが受けることができます!このオリエンテーションでは、フィリピンで生活する上で様々な必要な物や注意点、手続き方法などを詳細に教えてくださいます。
オリエンテーションでは本当に多くの方々が一緒に参加していて、とても驚きました!心の中では、「うわ〜こんなにたくさんの方が、フィリピンへ語学留学に行かれるんだ!」そう考えていました。ここで、オリエンテーションを聞いていて気になる点がありましたら、黙っていないで積極的に質問をするほうが、自分にとってとても有利です。(p.s私の担当マネージャーさんと会えて、本当にとても嬉しかったし、オリエンテーションが終わった後は理解できなかった部分を再度尋ねることができました)
 
ここで私の文章を読んでくださっている方々のために、フィリピンでの生活におけるポイントをお伝えします
 
1)皆さんが日本で使用されていた物は、多めにご持参ください!
 
- フィリピンには、インターナショナル製品が本当に多いのですが.......価格は私達の国とほぼ同じだと思えば良いです。さらにフィリピンには日本のように破格的なセールをしていなかったり、インターネットショッピングは発達していないんですよ!
 
2)歯ブラシは日本からご持参ください!
 
- 私も語学留学には初めて来たのですが、国際的な企業は、その国の人々の特性に合わせて製品を生み出します。ですが、フィリピン人は、歯茎が本当に丈夫なようです;;;;私が日本で同じように販売されている製品を買いましたが、歯ブラシの強度は次元が異なります!! とても大きい上に硬いので、歯茎を痛めました。だからご自身が日本で使っていた歯ブラシ必ず予備として、お持ちください!
  
3)ノートパソコン、携帯用電気スタンド、携帯電話の充電器、マルチタップ、タンブラー、USB、身分証明、パスポートの写真を持参されると良いです!
 
- SMEAG語学学校に行かれる方は、私の言葉を信じて、このトピックの項目を必ず持参してください。
 
ノートパソコンは、学校で配られる英語資料の勉強のために本当に重要なんです。でも語学学校には、学生のためのコンピュータが1台しかなく、なかなか使用することができません。
  
携帯用電気スタンド:SMEAGはジ大きな自習室がありますが、照明度や冷房システムには満足できませんでした。(私は冷房が嫌いですが、冷房システムは個人で調整することはできないので)寒い席は照明が明るい反面、他の席は勉強しにくいほど暗くて。。。
なので、携帯用電気スタンドが本当に必要でした。
 
携帯電話の充電器:学校では、頻繁に個人の不注意で、または他の学生の故意による紛失事件が発生していました。もちろん、監視カメラが設置されていますが、どこかに死角は存在するものです。そのような場合は、監視カメラがあるにもかかわらず、身元未確認の学生が私のMP3、携帯電話の充電器を盗んだことがあったのです。。。。。。夜であまりにも暗かったので、身元確認が不可能でした。個人のものは個人で気をつける必要がありますが、それでも失ってしまった場合には予備が必要ですよね?
 
マルチタップ:自主室で勉強する場合、本人の各席にコンセントは1つありますが、携帯電話やノートパソコンを充電するには無理があるので、携帯用電気スタンド、タブレット、ノートパソコンに携帯など全て充電される方はマルチタップが必要だと思います。
 
身分証明、パスポート写真:やむをえず学校を延長することになると、当然のことながらVISA延長もする必要があるでしょう? そうすると、必然的に証明写真が必要になります〜現地でも撮れますが、持参されることをお勧めします。
4)個人常備薬と消毒薬は必ず持参してください。
 
5)出国、入国される3日前に、航空機のチェックハシグフィリピンでの長期滞在(6ヶ月以上)される場合は、出発前にVISAの確認をしてください!
 
- 出国前の航空機確認は選択ではなく必須です!私の知人がこれを見落として飛行機が欠航担ったことを知らずに空港へ行ったことがありました。
自身で確認できない場合は、マネージャーさんに頼ってください。
VISAの問題は通常、学生ではなく学校側が処理してくれますが、学校がVISAの問題をスムーズにしていなくて出国当日、空港で出国拒否にあった方がいたそうです。だから出国1週間前には、学校に確認して問題がないか確認してください。
PART2へ続く

   



 
 
留学体験記

Total 1,295
セブ留学 English fella2 | 学校 食事について
こんにちはryoです 今回は僕の学校の食事について説明したいと思います 留学するにあたり学校の食事はやはり重要なポイントだと思います 日々の食事が合わず学校を辞めてしまったり他の学校へ移ってしまう学生も…(続きを読む)
  hit:593  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | 日本食レストラン 松之家
こんにちはryoです 今回はセブで最近出来た松之家という日本食レストランについてです 今の学校は基本的に日本食という日本食はでません なので週末を利用して日本食の食べられるお店に行く学生は多いです 今回の…(続きを読む)
  hit:291  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | フィルジャラウンジ
こんにちはryoです 今回はフィルジャラウンジについて少し説明出来たら良いかなと思います フィルジャ学生ならフィルジャラウンジを週末ならいつでも利用出来ます 色々な施設が整っているので留学のストレスを解消…(続きを読む)
  hit:345  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | 授業 カリキュラムについて
こんにちはryoです 今週でEnglish Fellaへ来て4週間が経ちました 一緒に来た人(バッチメート)の方達と時間がとても早いねと話しています やはり毎日英語と向き合うので毎日が充実しているのだと思います さ…(続きを読む)
  hit:181  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | 寮(設備)について
こんにちはryoです English fella2に来てから既に三週間が経ちました 学校の環境またシステムにも慣れ勉強に集中出来ているのかなと思います 今回は部屋の施設について説明しようかと思います 僕が登録したのは2人部屋…(続きを読む)
  hit:941  |   コメント:0


セブ留学 IDEA CEBU語学学校 | 寮の紹介
初めまして初めての体験談を投稿しますJOEです。 私はセブ島にあるIDEA CEBUという学校に二か月お世話になります。 そこでのidea cebuの寮や学校の施設の紹介をしようと思います。   これが寮の部屋です…(続きを読む)
  hit:616  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | 学校勉強施設について
こんにちはryoです 入学して2週間が経ちました 毎日が英語の勉強に追われていますが充実して充実を感じています 今回はEnglish fella2の勉強の施設について説明したいと思います セブに留学するにあたりやはり勉強の施…(続きを読む)
  hit:421  |   コメント:0


セブ留学 English fella2 | 入学してい1週間 施設について
こんにちはryoです 今週から新しい学校English Fella 第二キャンパスへ移動してきました 第一キャンパスまた第二キャンパスが少し離れてそれぞれありますがそれぞれスパルタかそうではないのかでシステムが違います …(続きを読む)
  hit:553  |   コメント:0


セブ留学 CELC語学学校 | CELC生活24週を終えて
こんにちはryoです 僕のCELCでの生活も今週で終わりになりました 24週間長かったようで短かったような気がします 24週で残念な事はせっかく出来た友達が僕より先に帰国してしまう事でした 何人もの友達が去っていきま…(続きを読む)
  hit:249  |   コメント:0


セブ留学 CELC語学学校 | ガイサノモール(写真撮影また…
こんにちはryoです 留学をするのに学校へ提出またビザの更新をするのに証明写真が必要になります この照明写真は留学するにあたり必ず必要になります 日本でも写真を撮れますが日本で撮る事はあまりお勧めしません …(続きを読む)
  hit:874  |   コメント:0


セブ留学 JIC語学学校 | その他アドバイス
学校選びについて: 自分は他校の生徒と話す機会が少なかったのですが、話を聞くところによると学校によっていろいろ違いがあるようです。例えば、勉強の方法、ご飯はもちろん校則も大きく違ったりします。JICでは毎…(続きを読む)
  hit:18  |   コメント:0


セブ留学 JIC語学学校 | その他アドバイス
学校について: あまり他校との生徒と交流がなかったので比較が難しいのですが、聞いたところによると学校によって校則・専門にしている分野・勉強方法・食事内容などかなり違いがあるようで、ある学校は働くのに英…(続きを読む)
  hit:632  |   コメント:0


セブ留学 JIC語学学校 | お金について
お金に関しては自分の場合は日本円をそのまま持ち込みました。 基本的にフィリピンの物価は高くないのでそんなに大金ではなかったですが安全面からいうとあまりお勧めできないかもしれません。 もしクレジットカー…(続きを読む)
  hit:824  |   コメント:0


セブ留学 CELC語学学校 | CELCへの行き方またタクシーの…
こんにちはryoです 今回は僕の通っているCELC語学学校への道順について説明しようと思います 皆さんこの学校へ最初に来る時は空港からのピックアップサービスで来られる方が多いと思います 自分自身その方法が一番…(続きを読む)
  hit:808  |   コメント:0


セブ留学 CELC語学学校 | 毎日の食事について
こんにちはryoです 今回はCELC語学学校の食事についてです 食事については誰もが気になる点かと思います CELCはスパルタ校なので月曜日~金曜日まで基本学校の外には出れません CELCでは毎日朝、昼、夜と学校がご飯を…(続きを読む)
  hit:125  |   コメント:0


最初  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  >  最後
 

Today:
1,589
Yesterday:
889
Total:
1,789,313
 
フィリピンセンター:Paseo Euralia, Maria Luisa Road, Cebu City.Cebu / TEL:+63 916-338-9084
オーストラリア : 55-65 Poolwood Rd Kewarra Beach QLD 4879 Australia / TEL: 61-7-4038-2528
日本センター:京都府福知山市字天田596-4 / TEL:0120-973-356(日本国内から)/+81 50-5433-7859(日本国外から)