留学体験談
動画コレクション
学校訪問記
フィルジャコラム
現地最新情報
相談掲示板
お知らせ
 
夜のオプションクラス☆
明日からフィリピンは4連休です 9月から始ま...
フィルジャと一緒なら
フィリピン留学準備が
1週間で終わる!!
留学体験談

   
CELC英語学校lCELCでの留学生活
 著者 : 1234aa
ヒット数 : 594  
フィリピンへの留学を考え始めたのは去年の初め頃からでした。
エージェントを探し始め、友達の紹介でフィルジャを知りました。
フィリピンは他の英語圏に比べて費用が安く、マンツーマン授業も受けられる
という事でフィリピンへの留学を決めたのですが、やはり金銭面では少し負担でした。
でもフィルジャで詳しい説明を聞き、受け取れる特典も多いという事で
その負担を少し減らす事ができました。

出国前には不安で色々な心配をしましたが、メールで詳しく説明してくれたり
OTもやってくれ、きちんと留学準備をする事ができました。
 
▶地域、学校の決定
私の希望はとにかく『勉強にだけ集中できる環境』でした。
こうでないと、絶対にフィリピンで遊んでしまっていたと思います。
最初の私の考えでは、本当に勉強に集中したいのであれば、バギオやイロイロが
良いのではないかと思っていました。
でも実際に選んだのはセブ。
セブは遊べる所が本当に多いです。
平日は勉強に集中し、週末は思う存分遊ぶ!これができる環境はやはりセブだと思います。
セブでスパルタ学校を探す事にしました。
スパルタ学校は平日の外出は禁止、週末のみ外出が可能です。
そして多くのスパルタ学校の中でCELCを選びました。
CELCにはEnglish Zoneというシステムがあり、英語のみを使わなければなりません。
このシステムが実力向上の鍵になったと思います。
 
▶CELCのルール
CELCは平日の外出は禁止です。
金曜日の授業終わり、午後5時から日曜日の午後10時までは外出可能となります。
外出時はCELCの入り口にいるガードマンにIDカードを出して外出チェックを受けてから出かけなければなりません。

そしてイブニングクラス1回、授業1回までは休む事ができますが、
それ以上休んでしまった場合には週末の外出が禁止となります。

そしてCELCのトレードマーク『English zone』!
これに関しては時々適用時間が変わったりもしますが、
大概は授業が始まる8時10分~夕方6時まででした。
もともとはイブニングクラスが終わる午後8時50分まででしたが6時までに変更になりました。
そしてこのEnglish zone除外の場所はオフィス、寮、そして食堂です。
 
そしてCELCのもう1つの特典!Talk Talkカード~
ガーデン、オフィス前、食堂の外には休み時間のたびに先生方が立っています。
この先生方はイングリッシュポリスと呼ばれ、もしこの先生達に母国語を使っている所が見つかると
週末の外出は禁止になります。
でも逆に英語を一生懸命使っていれば、Talk Talkカードというのがもらえます。
Talk Talkカードは5枚以上から使用できます。
このイングリッシュポリス以外にもグループ授業の先生方もカードを持っていて
毎週よく頑張っている学生1人にカードを渡します。
5枚以上集めるとマッサージクーポン、10枚以上集めるとSMモールで使える商品券をもらう事ができます。
 
▶CELCの寮
 
1.PNG
 
 
 
3.PNG

CELCの寮は新館と本館に分かれていて1,2,3,4人部屋があります。
ほとんどの学生は3人部屋を使っています。私も3人部屋でした。
1週間に1人当たりティッシュを3つずつもらう事ができ、部屋の中には机、ベッドがあります。
部屋は新館より本館の方が広く、トイレは新館の方が広いです。
 
▶CELCの日程
基本ESL課程であれば授業は8時間あります。
マンツーマン4時間、グループ授業4時間。
朝8時10分から授業が始まり、授業の合間の休憩時間は10分、12:00~13:10までは昼食の時間です。
そしてその後にまた授業が4時間あって、5時からは夕食の時間になります。
そして夕食は7時までで、7時~8時50分までイブニングクラスがあり、9時からは単語テストです。
この日程をこなすのは一苦労です。
そして授業は2週間に1回変える事ができます。公平に抽選で行われます。
 
1ヵ月に1回ずつレベルテストをし、1か月に1回ずつ先生の人気投票を行います。
レベルテストはListening、Writing、Readingで構成されています。
レベルテストの結果は次の週に発表されます。
毎週金曜日に卒業式が行われ、卒業生は卒業スピーチを用意し前で発表しなければなりません。
そして最終レベルテストの結果を受け取って、先生たちの自分に対する評価が書かれた紙を受け取ります。
 
▶イブニングクラス
イブニングクラスは夜7時から50分行われ、10分休憩し、また50分授業が行われます。
イブニングクラスの授業は5~6個ほどで、残りは自習です。
自習はグループ教室でやっても、マンツーマン授業教室でやってもオッケーです。
私的にはイブニング授業では自習ではなく、授業を取るのがいいと思います。
自習はイブニングクラスが終わってから自分で出来ますが、
先生との授業は一人ではできません。
私はパワースピーキングクラスを取っていて、最初はものすごく疲れましたが
慣れるにつれて自分の実力が伸びているのを肌で感じる事ができました。
パワースピーキングクラスは本当にオススメです。
イブニングクラスは毎日変更可能なので、この授業はなんか違うなと思ったらすぐに変えられます。
 
▶CELCの教室
 
4.PNG

教室は1回階と2階にあります。
グループ授業教室は6~8人が入れるくらいの教室で、
マンツーマン教室は本当に狭くちょうど2人が入る大きさです。
自習をする時はこれらの教室を使用します。
 
そしてフィリピンに行って感じた事は、勉強は後回しにすればするほど嫌になるという事です。
徐々にやらなければならない事だけ増え、結局何もやらなくなります。
こういった事からイブニングクラスは自習を選ぶ人も多いです。
 
▶CELCの授業
 
5.PNG
 
6.PNG

CELCはマンツーマン授業が4時間、グループ授業が4時間行われ、
Writing、Reading、Listening、Speaking、Grammarの中から1つもしくは2つを選択し学ぶ事ができます。
マンツーマン授業では大概の場合先生が何を集中して学びたいかを聞いてくれます。
やりたい事がある場合は、必ず先生に伝え、ない時は先生が決めてくれると思います。
そしてグループ授業は先生のカリキュラム通りに行われ、最初の授業の時に説明してくれます。
また金曜日にはActivity dayと言って主にプレゼンテーションが行われます。
前に出て5~10分ほど英語で発表しなければなりません。
 
▶教材
 
7.PNG

ほとんどの場合、教材を使って授業が行われます。
最初の授業を受けた後にどの本を買えばいいか教えてくれます。
本の値段は1冊100~200ペソ程度?でも寮にルームメイトが置いていった教材もあるので
それを使って節約していました。
 
▶ビタミンデー
 
8.PNG

CELCでは1か月に1回ビタミンデーというのがあります。
学生にビタミンを提供するために、様々な果物が用意されています。
特にパイナップルとチョコシロップにつけて食べるバナナが美味しいです。
夕方5~7時までずっと行われます。
▶ボランティア活動
 
9.PNG

 
10.PNG

1ヵ月に1回、金曜日に行ってフィリピンの子供たちに会って一緒にゲームをしたり
子ども達にプレゼントを渡したりします。
この活動に参加すれば最後に認証書ももらえるので、関心のある人は是非参加してみて下さい。
 
▶CELC卒業
CELCの卒業式は何もなければ金曜日です。
卒業式では卒業スピーチをしなければなりません。
このスピーチで泣く学生も何人かいます。
そして卒業前には先生たちにプレゼントを渡します。これは個人の自由です。
普通は一番仲の良かった先生にプレゼントを渡します。
 
そして反対に先生がプレゼントをくれる場合もあります。
私は先生に手紙をもらったのですが、とても嬉しかったです。
学校を卒業したからと言って、縁が切れる訳ではありません。
今でも連絡を取り合っています。
 
11.PNG

これは先生がくれたプレゼントです。
卒業の時にくれたのではなく、ただ単に私の為に作ったと言っていましたが
さすがに感動しました!
留学を通して英語だけではなく、もっと大切なものを得れた気がします。



 

   



 
 
留学体験記

Total 1,295
「バギオーMONOL」*授業スケジュール*
モノルの一日を紹介しますね(ESL基準)!! 7:00 a.m〜8:00 a.m - 朝食 8:00 a.m〜12:00 p.m - 授業 12:00 p.m〜1:00 p.m - ランチ 1:00 p.m〜5:00 p.m - 授業 5:00 p.m〜6:00 p.m - ブレイクタイム 6:00 p.m〜7:00 p.m - 夕食 7:00 p.m〜9:00 p.m - セルフスタ…(続きを読む)
  hit:185  |   コメント:1


「バギオーHELP(ロンロンキャンパス)」ここがHELP!!!
ヘルプ学校への道は非常に曲がりくねっていて、いびつな道でした。   7時間バスに乗ってバギオ市に到着しました。   バスで仮眠をした状態だったので、疲れが取れなかったけど、ドキドキしていたのでしょうが…(続きを読む)
  hit:168  |   コメント:1


「セブーCELLA」beリゾート**
ご存知のようにセブは日本人が一番よく行くフィリピンの観光地の一つです。   語学学校を選ぶ際、比較的自由なセラ学校を選んだんですが、    特に、 "セブ"という都市にあることに焦点を合わせたんです。 …(続きを読む)
  hit:52  |   コメント:2


「セブーCIA」CIA教室の配置図!
小さく割った部屋がマンツーマンレッスン教室です!   大教室は、グループレッスンの場所です。   1階にオフィス、2階にジムがあります。   Gymと書いてあるところがジムですが、器具が多くなくて競争率…(続きを読む)
  hit:259  |   コメント:2


「セブーCELLA」モール!モール!SMモーーール!!!
SMモールは、セブで最大のモールです。多くのカフェや服、アクセサリーショップがたくさん入っています。   そして、デパートもあって、ショッピングをするには、アヤラモールよりSMモールをお勧めしますね。  …(続きを読む)
  hit:674  |   コメント:1


「イロイローMK」学校の施設の紹介で~す!
今日は寮と学校施設について紹介します。   私は一緒に行った友人と一緒に3人部屋を使っています。   最初に部屋を割り当てられるんですが、まずはいくつかチェックすることをお勧めします。   たとえば…(続きを読む)
  hit:399  |   コメント:1


「バギオーHELP(ロンロンキャンパス)」ドッキドキの初日
フィリピンのHELP学校ロンロンキャンパス留学8週間計画中のYUIです。   大学で勉強をする中で英語の勉強の必要性を切実に感じて、留学に行く決断をしました。   フィルジャが良いという知人の話を聞いて、即決…(続きを読む)
  hit:969  |   コメント:2


「セブーCIA」気になる食事!
私は、宿泊施設がオーチャードというホテルを利用しています!CIAの前の道を渡ればすぐの所にありますが   次回のレビューで宿泊施設公開しますね〜   毎朝学校に登校し信号がなくてガードマンが道を横断でき…(続きを読む)
  hit:70  |   コメント:1


「イロイローMK」ついに到着!!!
私は数日前にイロイロMK語学学校に到着しました。   マニラ空港で4時間の間、待機しないといけませんでしたが、   私は友人と一緒に行っていたので、待機時間も退屈しませんでした。   マニラ空港は、明け…(続きを読む)
  hit:447  |   コメント:2


「セブーCELC」スキューバーの資格に挑戦!!
スキューバーの資格    フィリピンに来ると、スキューバの資格を日本より   低価格で取得することができる!!というのをよく聞くと思います。   私もここに来て知りましたが、どうしようかと迷ってい…(続きを読む)
  hit:509  |   コメント:3


「バギオーMONOL」私だけの勉強方法
私だけの勉強方法 モノルの最も大きな特徴の一つが3 +1システムです。   学生3人と先生1人がルームメイトになって生活をするということです。   私はこのシステムに満足をしている学生の一人です。   他の…(続きを読む)
  hit:106  |   コメント:1


「セブーCELLA」ウォーターフロントホテル
ウォーターフロントホテルから語学学校に通えるんじゃないかと   期待したんですが、やっぱり無理でしたね笑  学校を飛び出して、ウォーターフロントホテルに休息しに来ました。   ウォーターフロント…(続きを読む)
  hit:573  |   コメント:2


「セブーLIFE CEBU」大好きな場所**
ツリーシェード ツリーシェードはウォーターフロント、ITパークの隣のストリートにあるマッサージ店です。  日本でマッサージを一度も受けたことがなく、初めて行く時はすごくワクワクしてました..  …(続きを読む)
  hit:480  |   コメント:2


「セブーLIFE CEBU」 人気のパーク
ITパーク フィリピンセブシティから日本人語学留学生たちがよく行くところは、大きく三つの場所に分ける事ができます。    アヤラモール、SMモール、ITパークです。   アヤラモールはシティ銀行がすぐそば…(続きを読む)
  hit:705  |   コメント:1


「セブーENGLISH FELLA1」カサヴェルデ、ジェリーズグリル
カサヴェルデ、ジェリーズグリル     アヤラモールはショッピングモールでもありますが、大半の学生は夕飯を食べるために行きます。 今度はカサヴェルデアヤラ店と本店、ケリーズグリルを紹介しますね。 …(続きを読む)
  hit:463  |   コメント:2


最初  <  81  82  83  84  85  86  87  最後
 

Today:
1,161
Yesterday:
676
Total:
1,773,879
 
フィリピンセンター:Paseo Euralia, Maria Luisa Road, Cebu City.Cebu / TEL:+63 916-338-9084
オーストラリア : 55-65 Poolwood Rd Kewarra Beach QLD 4879 Australia / TEL: 61-7-4038-2528
日本センター:京都府福知山市字天田596-4 / TEL:0120-973-356(日本国内から)/+81 50-5433-7859(日本国外から)